駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  131701 / 演習Ⅰ
 開講年度・期  2020年 通年  開講曜日・時限  火曜日 3時限
 単位数  4
 付記  
 主担当教員氏名(カナ)  浦田 早苗(ウラタ サナエ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 週間ニュースの解説と、各自の発表、ディベート、グループ研究。
 到達目標(ねらい) 常に国内外のニュースを追う習慣をつけ、報道の表面だけをみるのではなく、その背景を理解する力をつける。問題意識とその解決策の模索を通して、柔軟な発想と多角的視野を涵養する。また、発表の成果をゼミ論集に掲載する。
 授業スケジュール
個人発表とグループ研究、ディベートの学習を行う。夏合宿を2・3・4年生合同で行っている。毎年1月に開催されるゼミOB会への参加も歓迎している。
 履修上の留意点等 発表一週間前にレジュメを提出すること。
 成績評価の方法
試験
レポート
小テスト
100 % 平常点





 教科書/テキスト
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について ゼミ形式による。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目