駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  226601 / 心理学
 開講年度・期  2020年 通年  開講曜日・時限  木曜日 1時限
 単位数  4
 付記  ◎予・〔人間関係を考える〕
 主担当教員氏名(カナ)  白間 綾(シラマ アヤ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 「心ってなんだろう?」興味はあっても,これまで勉強したことのない心理学の入門編となる授業です。人が何を感じ,考えているかは直接目で見ることはできません。このような心の働きを科学的に解明するために,心理学ではさまざまなアプローチが試みられてきました。この授業では,神経系,学習,情動,発達,社会,臨床など,心理学の各領域の研究や理論を紹介しながら,人間の心の仕組みを考えていきます。
 到達目標(ねらい) 心理学の各領域を概観し,学問としての心理学を適切に理解することができる。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 オリエンテーション
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 2 回
授業の計画・内容 心理学の歴史
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 3 回
授業の計画・内容 神経系
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 4 回
授業の計画・内容 神経系
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 5 回
授業の計画・内容 情動
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 6 回
授業の計画・内容 情動
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 7 回
授業の計画・内容 情動
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 8 回
授業の計画・内容 知覚と認知
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 9 回
授業の計画・内容 知覚と認知
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 10 回
授業の計画・内容 知覚と認知
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 11 回
授業の計画・内容 行動と学習
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 12 回
授業の計画・内容 行動と学習
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 13 回
授業の計画・内容 行動と学習
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 14 回
授業の計画・内容 前期のまとめ
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 15 回
授業の計画・内容 課題授業1
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 16 回
授業の計画・内容 発達
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 17 回
授業の計画・内容 発達
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 18 回
授業の計画・内容 発達
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 19 回
授業の計画・内容 発達
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 20 回
授業の計画・内容 対人関係と社会
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 21 回
授業の計画・内容 対人関係と社会
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 22 回
授業の計画・内容 対人関係と社会
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 23 回
授業の計画・内容 パーソナリティ・知能
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 24 回
授業の計画・内容 パーソナリティ・知能
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 25 回
授業の計画・内容 臨床と実践
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 26 回
授業の計画・内容 臨床と実践
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 27 回
授業の計画・内容 臨床と実践
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 28 回
授業の計画・内容 臨床と実践
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 29 回
授業の計画・内容 講義のまとめ
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
第 30 回
授業の計画・内容 課題授業2
準備学習
(予習・復習等)
授業のふりかえり、文献講読等 60分
 履修上の留意点等 ・講義はスライドを用いて行いますが,講義スライドはプリント等では配布しませんのでご注意ください
・私語や携帯電話など,他の受講生の学習の妨げになる行動は慎んでください
・授業のスケジュールは状況に応じて多少変更することがあります
 成績評価の方法
50 % 試験
レポート
小テスト
50 % 平常点




筆記試験(定期試験)の成績と,平常点から総合的に成績を評価します。
 教科書/テキスト
鈴木常元ほか(編) 心理学 新曜社   価格:本体2400円+税 ISBN 978-4-7885-1381-5
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
必要に応じて授業内で紹介します。
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 学生の要望に応じて、随時対応していきます。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目