|
第 1 回 |
| 授業の計画・内容 |
ガイダンス――中国語はどんな言語か。 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容の復習及び第一課の予習 |
60分 |
|
|
第 2 回 |
| 授業の計画・内容 |
第一課 声調、単母音、複母音 |
準備学習 (予習・復習等) |
声調、単母音、複母音の復習(声調子、ピンイン、簡体字、リスニング)及び第二課の予習 |
60分 |
|
|
第 3 回 |
| 授業の計画・内容 |
第二課 子音(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
子音(1)の復習(声調子、ピンイン、簡体字、リスニング)及び第三課の予習 |
60分 |
|
|
第 4 回 |
| 授業の計画・内容 |
第三課 子音(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
子音(2)の復習(声調子、ピンイン、簡体字、リスニング)及び第四課の予習 |
60分 |
|
|
第 5 回 |
| 授業の計画・内容 |
第四課 声調変化、軽声、r化 |
準備学習 (予習・復習等) |
声調変化、軽声、r化の復習(声調子、ピンイン、簡体字、リスニング)及び第五課の予習 |
60分 |
|
|
第 6 回 |
| 授業の計画・内容 |
第五課 「どうぞよろしく」(人称代名詞、あいさつ、動詞“是”、助詞ma ) |
準備学習 (予習・復習等) |
(人称代名詞、あいさつ、動詞“是”、助詞ma )の復習(声調子、ピンイン、簡体字、リスニング)及び第五課の予習 |
60分 |
|
|
第 7 回 |
| 授業の計画・内容 |
第一課~第五課のまとめと復習 |
準備学習 (予習・復習等) |
第一課~第一課~第五課の総復習と第六課の予習 |
60分 |
|
|
第 8 回 |
| 授業の計画・内容 |
第六課 「お名前は」(姓名の言い方、助詞ne、呼びかけのことば、助詞ba) |
準備学習 (予習・復習等) |
(姓名の言い方、助詞ne、呼びかけのことば、助詞ba)の復習(声調子、ピンイン、簡体字、リスニング)及び第七課の予習 |
60分 |
|
|
第 9 回 |
| 授業の計画・内容 |
第七課 「ご出身は」(指示詞、助詞“的”、副詞“都”“也”、動詞述語文) |
準備学習 (予習・復習等) |
(指示詞、助詞“的”、副詞“都”“也”、動詞述語文)の復習(声調子、ピンイン、簡体字、リスニング)及び第八課の予習 |
60分 |
|
|
第 10 回 |
| 授業の計画・内容 |
第八課 「飲み物は」(疑問詞、助動詞“想”、反復疑問文、“喜歓”) |
準備学習 (予習・復習等) |
(疑問詞、助動詞“想”、反復疑問文、“喜歓”))の復習(声調子、ピンイン、簡体字、リスニング)及び第九課の予習 |
60分 |
|
|
第 11 回 |
| 授業の計画・内容 |
第九課 「おいくつ」(数詞、年齢の言い方、量詞、“有”) |
準備学習 (予習・復習等) |
(数詞、年齢の言い方、量詞、“有”)の復習(声調子、ピンイン、簡体字、リスニング)及び第十課の予習 |
60分 |
|
|
第 12 回 |
| 授業の計画・内容 |
第十課「和食はいかが」(“guo”、“請”、“還是”、形容詞述語文) |
準備学習 (予習・復習等) |
(“guo”、“請”、“還是”、形容詞述語文)の復習(声調子、ピンイン、簡体字、リスニング)及び第十一課の予習 |
60分 |
|
|
第 13 回 |
| 授業の計画・内容 |
第十一課「家庭訪問」(助動詞“要”、主述述語文、比較文、前置詞“給”) |
準備学習 (予習・復習等) |
(助動詞“要”、主述述語文、比較文、前置詞“給”))の復習(声調子、ピンイン、簡体字、リスニング)及び第十ニ課の予習 |
60分 |
|
|
第 14 回 |
| 授業の計画・内容 |
第六課~第十一課のまとめと復習 |
準備学習 (予習・復習等) |
第六課~第十一課の総復習とこれまでの学習内容の確認 |
60分 |
|
|
第 15 回 |
| 授業の計画・内容 |
理解度・定着度の確認 |
準備学習 (予習・復習等) |
第一課~第十一課までのヒアリング・発音練習 |
60分 |
|