駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  355331 / 英語ⅡAa 355332 / 英語ⅡBa 355333 / 英語ⅡAb 355334 / 英語ⅡBb
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  木曜日 6時限
 単位数  1
 付記  〔再クラス〕
 主担当教員氏名(カナ)  藤井 道行(フジイ ミチユキ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 「英語IA」「英語IB」で学習したことを基礎にして、英語である程度の論理性を持ってコミュニケーションができるようになること、様々なジャンルのまとまった英文を読み理解し、自分の意見ある程度の長さの論理的な英文で書く練習をします。授業は技能としての実技を中心に講義を織り交ぜて行います。
 到達目標(ねらい) 「英語IA」「英語IB」で学習したことを基礎にして、英語である程度の論理性を持ってコミュニケーションができるようになること。また、ある程度の背景知識を要する英語を聞き取り、その要点を理解できること。新聞や雑誌などのある程度まとまった英文を読んで理解できること、自分の意見を筋道を立ててある程度のまとまりをもって書くことができることを目指します。
本科目は駒澤大学卒業認定・学位授与の方針DP2に深く関連し、DP4とも関連します。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 授業の概要の説明
準備学習
(予習・復習等)
予習:シラバスを読む。
復習:テキスト全体に目を通す。
60分
第 2 回
授業の計画・内容 Unit 1 Hello, I'm Bradley.
準備学習
(予習・復習等)
予習:Unit 1の準備(本文の語句を調べ、内容
   を把握する。各タスクに答える。Liverpool
   について調べる)
復習:本文の内容確認。Info-box: present
   tenseを参考にして、例文を作る。
60分
第 3 回
授業の計画・内容 Unit 2 Brad is my friend.
準備学習
(予習・復習等)
予習:Unit 2の準備(各タスクに答える。音声
   資料を聞く)
復習:本文の内容、タスクの答えの見直し。
   Info-box: negationを参考に、例文を
   作る。
60分
第 4 回
授業の計画・内容 Unit 3 I'd like you to meet Richard
準備学習
(予習・復習等)
予習:Unit 3 の準備(本文の語句を調べ、内容
   を把握する。各タスクに答える)
復習:本文の内容、タスクの答えの見直し。
   Info-box: past tenseを参考に、例文を
   作る。
60分
第 5 回
授業の計画・内容 Unit 4 A Job Advert
準備学習
(予習・復習等)
予習:Unit 4 の準備(本文の語句を調べ、内容
   を把握する。各タスクに答える。英語の
   求人広告の例を調べる)
復習:本文の内容、タスクの答えの見直し。
   Info-box: future tenseを参考に、例文を
   作る。
90分
第 6 回
授業の計画・内容 Unit 5 A New Apartment
テキストの内容に即した口頭発表
準備学習
(予習・復習等)
予習:口頭発表の準備。
   Unit 5 の準備(本文の語句を調べ、内容
   を把握する。各タスクに答える)
復習:本文の内容、タスクの答えの見直し。
   Info-box: adjectivesの例文を暗記する。
90分
第 7 回
授業の計画・内容 Unit 6 Come in and look at my new flat
準備学習
(予習・復習等)
予習:Unit 6 の準備(本文の語句を調べ、内容
   を把握する。各タスクに答える。
復習:本文の内容、タスクの答えの見直し。
    Info box: imperativesの例文を暗記する。
60分
第 8 回
授業の計画・内容 到達度確認のための小テスト(第1回)
聞き取りのテスト(第1回)
準備学習
(予習・復習等)
予習:到達度確認のための小テストの準備
復習:後期前半の授業内容の整理
90分
第 9 回
授業の計画・内容 Unit 7 My Neighbourhood
準備学習
(予習・復習等)
予習:Unit 7 の準備(本文の語句を調べ、内容
   を把握する。各タスクに答える。音声資料
   を聞く)
復習:本文の内容、タスクの答えの見直し。
    Info-box: articlesを読み、「冠詞」
    のルール の確認。
60分
第 10 回
授業の計画・内容 Unit 8 Writing a CV
準備学習
(予習・復習等)
予習:Unit 8 の準備(本文の語句を調べ、内容
    を把握する。各タスクに答える。CVの
    サンプルを調べる)
復習:本文の内容、タスクの答えの見直し。
    Info-box: present perfect tenseを読み、
    「現在完了形」の用法を確認する。
  
60分
第 11 回
授業の計画・内容 Unit 9 An Interview
準備学習
(予習・復習等)
予習:Unit 9の準備(本文の語句を調べ、内容
   を把握する。各タスクに答える)
復習:本文の内容、タスクの答えの見直し。
   「感嘆文」の語順の確認。
60分
第 12 回
授業の計画・内容 Unit 10 A Blog
課題作文の提出
準備学習
(予習・復習等)
予習:課題作文の作成。
    Unit 10 の準備(各タスクに答える。
   英語で書かれたblogを読む)
復習:本文の内容、タスクの答えの見直し。
   Info-box: reported speechを読み、
   書き換えの練習をする。
90分
第 13 回
授業の計画・内容 Unit 11 Which one is better?
準備学習
(予習・復習等)
予習:Unit 11 の準備(本文の語句を調べ、内容
   を把握する。各タスクに答える)
復習:本文の内容、タスクの答えの見直し。
  「副詞」の用法、位置の確認。
90分
第 14 回
授業の計画・内容 Unit 12 Dear Diary
準備学習
(予習・復習等)
予習:Unit 12 の準備(本文の語句を調べ、内容
   を把握する。各タスクに答える)
復習:本文の内容、タスクの答えの見直し。
   Info-box: to-infinitivesを参考に、
   例文を作る。
60分
第 15 回
授業の計画・内容 到達度確認のための小テスト (第2回)
聞き取りテスト(第2回)
準備学習
(予習・復習等)
予習:到達度確認のための小テストの準備
復習:後期・後半の授業内容の整理
90分
 履修上の留意点等 単位修得には到達度を測る課題の提出やテストの受験等が不可欠ですので、担当教員の指示にきちんと従ってください。また、授業の性質上、毎回の授業への出席が前提となるため、原則として授業時間数の3分の2以上に出席していなければ、単位は修得できません。
 成績評価の方法
試験
レポート
30 % 小テスト
10 % 平常点
20 %
到達度を測る聞き取り
20 %
到達度を測る会話のテストや口頭発表
20 %
到達度を測るための英文作成の課題(250語以上)


 教科書/テキスト
書籍名 Hello, I'm Bradley (English for Active Communication)
著者名 Terry O'Brien 出版年 2012 価格 2,200円
出版社 南雲堂 ISBN 978-4-523-17700-5
備考
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
使用しない
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 前年度「学生による授業アンケート」未実施(授業アンケート対象外科目)。
少人数授業のもつプラスの部分を引き出せるように、学生たちの発表、質問に適切な助
言を与えながら、英語を使う楽しさを分かち合いたいと思います。
 関連リンク http://www.bbc.co.uk/radio
http://www.bbc.com/news
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目