第 1 回 |
授業の計画・内容 |
まず、何故問題にする必要があるかなどの研究史上の問題点を認識した上で、事前に配布した『曹洞宗古文書』所収文書(特に「永光寺文書」を取り上げる)等の活字本・原本写真版・影写本コピーを各自分担し、『曹洞宗文化財調査目録解題集』や該当する地域の自治体史などを併せて調査し、それに基づいた報告及び討論を行う。
導入―問題の所在、研究史の現状― |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その1 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その2 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その3 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その4 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その5 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その6 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その7 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その8 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その9 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その10 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その11 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その12 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その13 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
前期授業のまとめと課題 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習・復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
60分 |
|
第 16 回 |
授業の計画・内容 |
後期授業のねらい |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 17 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その14 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
906分 |
|
第 18 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その15 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 19 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その16 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 20 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その17 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 21 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その18 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 22 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その19 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 23 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その20 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 24 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その21 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 25 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その22 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 26 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その23 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 27 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その24 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 28 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その25 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 29 回 |
授業の計画・内容 |
『曹洞宗古文書』所収文書講読その26 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習として、『曹洞宗古文書』所収文書について調べておくこと、復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
90分 |
|
第 30 回 |
授業の計画・内容 |
後期授業のまとめと課題 |
準備学習 (予習・復習等) |
予習・復習として、本講義に内容を確認しておくこと。 |
60分 |
|