第 1 回 |
授業の計画・内容 |
オリエンテーション |
準備学習 (予習・復習等) |
シラバスを読み、授業全体の内容を把握しておく。 |
60分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
日本における歴史資料保存利用運動とアーカイブズ学 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
アーカイブズ学に関する基礎的用語と文書のライフサイクル |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
組織体―記録の作成・管理母体― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
組織アーカイブズと民間(収集)アーカイブズ |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
アーカイブズの階層構造 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
アーカイブズ法制 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
レコーズからアーカイブズへ(評価・選別) |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
アーカイブズ目録の編成記述 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
アーカイブズの物理的保存と災害対応 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
アーカイブズの公開活動(閲覧・講座・展示) |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
社会変容と民間アーカイブズ① ―地域の変化・行政改革― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
社会変容と民間アーカイブズ② ―大規模災害とアーカイブズの再認識― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
社会変容と民間アーカイブズ③ ―アーカイブズ界の動向― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
前期のまとめと討論 |
準備学習 (予習・復習等) |
前期の授業内容を振り返って整理しておく。 |
60分 |
|
第 16 回 |
授業の計画・内容 |
民間アーカイブズ調査論① ―所在情報の確認― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 17 回 |
授業の計画・内容 |
民間アーカイブズ調査論② ―調査計画の立案と段階的調査― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 18 回 |
授業の計画・内容 |
民間アーカイブズ調査論③ ―現状記録の有効性― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 19 回 |
授業の計画・内容 |
民間アーカイブズ調査論④ ―資料目録の記述― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 20 回 |
授業の計画・内容 |
民間アーカイブズ調査論⑤ ―調査成果の公開・活用― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 21 回 |
授業の計画・内容 |
歴史アーカイブズ資源の研究① ―組織体の機能と収受・作成文書①― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 22 回 |
授業の計画・内容 |
歴史アーカイブズ資源の研究② ―組織体の機能と収受・作成文書②― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 23 回 |
授業の計画・内容 |
歴史アーカイブズ資源の研究③ ―組織体の機能と収受・作成文書③― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 24 回 |
授業の計画・内容 |
歴史アーカイブズ資源の研究④ ―記録の管理と伝来①― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 25 回 |
授業の計画・内容 |
歴史アーカイブズ資源の研究⑤ ―記録の管理と伝来②― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 26 回 |
授業の計画・内容 |
歴史アーカイブズ資源の研究⑥ ―多層的整理歴への着目― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 27 回 |
授業の計画・内容 |
歴史アーカイブズ資源の研究⑦ ―文書群の階層構造分析①― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 28 回 |
授業の計画・内容 |
歴史アーカイブズ資源の研究⑧ ―文書群の階層構造分析②― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 29 回 |
授業の計画・内容 |
歴史アーカイブズ資源の研究⑨ ―アーカイブズ学的分析手法と歴史研究への応用― |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内容に関わるアーカイブズ学の文献を探して読んでおく。 |
60分 |
|
第 30 回 |
授業の計画・内容 |
後期のまとめと討論 |
準備学習 (予習・復習等) |
後期の講義内容を振り返って整理しておく。 |
60分 |
|