第 1 回 |
授業の計画・内容 |
講義の概要と目的 |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書を確認しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
朝鮮半島における青銅器時代の文化(1)-集落遺跡- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
朝鮮半島における青銅器時代の文化(2)-生業と青銅器の出現- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
朝鮮半島の支石墓文化(1)-支石墓の形態と変遷- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
朝鮮半島の支石墓文化(2)-支石墓に見られる階層性と社会背景- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
朝鮮半島における初期鉄器時代の文化(1)-集落遺跡・墳墓遺跡- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
朝鮮半島における初期鉄器時代の文化(2)-青銅器・鉄器- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
楽浪郡の文化(1)-郡県の位置問題と土城- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
楽浪郡の文化(2)-古墳文化- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
帯方郡の土城と古墳(1)-土城- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
帯方郡の土城と古墳(2)-古墳文化- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
原三国時代の文化(1)-集落遺跡と古墳文化- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
原三国時代の文化(2)-対外交流- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
青銅器時代から原三国時代までのまとめと総括 |
準備学習 (予習・復習等) |
青銅器時代から原三国時代までの講義内容を復習しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
高句麗の都城(1)-平壌の都城- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 16 回 |
授業の計画・内容 |
高句麗の都城(2)-集安の都城- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 17 回 |
授業の計画・内容 |
高句麗の古墳文化(1)-積石塚- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 18 回 |
授業の計画・内容 |
高句麗の古墳文化(2)-壁画古墳- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 19 回 |
授業の計画・内容 |
新羅の都城と寺院(1)-都城- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 20 回 |
授業の計画・内容 |
新羅の都城と寺院(2)-寺院- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 21 回 |
授業の計画・内容 |
新羅の古墳文化(1)-積石木槨墓- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 22 回 |
授業の計画・内容 |
新羅の古墳文化(2)-横穴式石室墓- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 23 回 |
授業の計画・内容 |
百済の都城と寺院(1)-都城- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 24 回 |
授業の計画・内容 |
百済の都城と寺院(2)-寺院- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 25 回 |
授業の計画・内容 |
百済の古墳文化(1)-積石塚・横穴式石室墓- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 26 回 |
授業の計画・内容 |
百済の古墳文化(2)-塼室墓- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 27 回 |
授業の計画・内容 |
加耶諸国の古墳文化(1)-金官国・大加耶国・安羅国の古墳- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 28 回 |
授業の計画・内容 |
加耶諸国の古墳文化(2)-古自国・多羅国・比自火国の古墳- |
準備学習 (予習・復習等) |
講義の前に参考書の該当部分を熟読しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 29 回 |
授業の計画・内容 |
三国時代のまとめと総括 |
準備学習 (予習・復習等) |
三国時代の講義内容を復習しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|
第 30 回 |
授業の計画・内容 |
総括 |
準備学習 (予習・復習等) |
青銅器時代から三国時代までの講義内容を復習しておくこと。また、講義後は講義内容を整理し、まとめておくこと。 |
60分 |
|