2019年台風19号は10月12日19時前に伊豆半島に上陸し、中心は関東から福島県を北東に進みました。
大雨特別警報が13都県の144市117町41村5特別区に発表されました。(2015年以降最大エリア)。
発表市町村の面積は合計61,165km2、発表市町村の人口は合計2352万2512人に及びました。
日本人の5人に1人が、50年に一度の大雨となった市町村に居住していたことになります。
*長野県松本市のうち乗鞍上高地地域には発表されていない。長野県塩尻市のうち楢川地区には発表されていない。人口は2015年国勢調査
静岡県東伊豆町から岩手県洋野町まで特別警報地域は連続しています(両町の距離は直線で668km)。
台風経路に近い山沿いを中心に、例外なく50年に1度の記録的な大雨となったことになります。
特別警報平面地図 特別警報kmlファイル 24時間降水量平面地図 24時間降水量kmlファイル
24時間降水量地理院地図(動作が重い)
地図はMANDARA、カシミール3Dで作成しました。
標高値は国土地理院50mメッシュ標高、気象データは気象庁公開値を利用しています。
都県-地点 |
24時間雨量 |
平年の
年降水量比 |
左表の地点で、
天城山と阿児は、10月として1位の記録
それ以外は観測史上1位の記録です。
箱根雨量は、
日雨量としては922.5mmとなりますが、
これは、アメダス観測点では、
歴代1位の日本記録となります。
日本では経験したことのない大量の雨が
降ったと形容してもいいと思います。
箱根登山鉄道は年内の復旧は難しいと
報道されています。
平年の年降水量の1割の雨が
24時間で降ったら
土砂災害や洪水が発生する危険度が
高まると言われます。
かつては大雨警報の目安とされていました。
左表の地点では1割どころか、
2割、3割を超えているところがあり、
宮城県の筆甫では4割に達しています。
その丸森町では大きな被害が出ています。
(死者4名、不明3名、土砂崩れ150か所)
雨量の記録を更新した地点
|
観測史上1位 |
10月1位 |
1時間雨量 |
9地点 |
112地点 |
3時間雨量 |
40地点 |
155地点 |
6時間雨量 |
89地点 |
211地点 |
12時間雨量 |
120地点 |
249地点 |
24時間雨量 |
103地点 |
231地点 |
48時間雨量 |
72地点 |
201地点 |
72時間雨量 |
53地点 |
178地点 |
アメダス観測点は全国で1298地点
(24時間雨量では1地点欠測)
多くは1976年より観測がはじまっています。
|
神奈川-箱根 |
942.5mm |
12日 21:00まで |
27% |
静岡-湯ケ島 |
717.5mm |
12日 18:50まで |
26% |
埼玉-浦山 |
647.5mm |
12日 22:00まで |
38% |
東京-小沢 |
627.0mm |
12日 21:20まで |
38% |
静岡-梅ケ島 |
613.5mm |
12日 20:00まで |
20% |
神奈川-相模湖 |
604.5mm |
12日 21:20まで |
36% |
宮城-筆甫 |
588.0mm |
13日 3:50まで |
40% |
埼玉-ときがわ |
587.0mm |
12日 22:10まで |
35% |
東京-小河内 |
580.0mm |
12日 21:20まで |
36% |
埼玉-三峰 |
561.5mm |
12日 21:40まで |
35% |
静岡-御殿場 |
547.5mm |
12日 20:10まで |
19% |
山梨-南部 |
546.5mm |
12日 20:10まで |
22% |
静岡-天城山 |
535.5mm |
12日 20:20まで |
-- |
神奈川-丹沢湖 |
527.0mm |
12日 20:50まで |
24% |
埼玉-秩父 |
519.0mm |
12日 22:00まで |
39% |
山梨-上野原 |
483.5mm |
12日 21:20まで |
-- |
栃木-奥日光 |
482.0mm |
12日 23:10まで |
22% |
埼玉-寄居 |
475.5mm |
12日 22:10まで |
37% |
群馬-西野牧 |
474.5mm |
12日 22:40まで |
37% |
茨城-花園 |
457.0mm |
13日 0:40まで |
23% |
埼玉-上吉田 |
445.5mm |
12日 22:00まで |
36% |
群馬-神流 |
442.5mm |
12日 22:00まで |
36% |
福島-川内 |
441.0mm |
13日 1:40まで |
30% |
岩手-普代 |
437.0mm |
13日 6:10まで |
31% |
山梨-大月 |
429.5mm |
12日 20:30まで |
31% |
栃木-足尾 |
425.0mm |
12日 23:00まで |
24% |
宮城-丸森 |
421.0mm |
13日 2:20まで |
33% |
山梨-切石 |
417.0mm |
12日 20:10まで |
26% |
岩手-小本 |
416.0mm |
13日 6:50まで |
29% |
群馬-田代 |
416.0mm |
12日 21:10まで |
28% |
静岡-菊川牧之原 |
415.0mm |
12日 19:10まで |
19% |
栃木-塩谷 |
414.0mm |
13日 2:50まで |
25% |
静岡-静岡 |
412.0mm |
12日 19:10まで |
18% |
栃木-葛生 |
410.0mm |
13日 1:20まで |
28% |
三重-阿児 |
409.0mm |
12日 18:40まで |
21% |
東京-八王子 |
409.0mm |
12日 21:30まで |
26% |
群馬-榛名山 |
405.5mm |
12日 22:30まで |
19% |
|