工場見学レポート―No1
名  称:東京電力横浜火力発電所―「トゥイニーヨコハマ」
所在地:神奈川県横浜市鶴見区大黒町11−1
最寄駅:JR京浜東北線鶴見駅
U R L:http://www.tepco.co.jp/yokohama-tp/index-j.html
【概要】

横浜火力発電所は横浜港の”みなとみらい”をすぐ近くに望む場所に位置し、高さ200mの排気筒(ツインタワー)をシンボルにもつ、「人と環境の調和を目指した都市型発電所」です。1968年)〜1968年にかけて1号機から6号機を設置し、1998年に高効率で環境にやさしいACC(改良型コンバインドサイクル)発電方式を採用した7、8号機を増設しました。









    発電所名物「ツインタワー」
 東京電力正門での集合写真。今回は総勢11名です。  電気で走る環境にやさしい自動車。なかなかの乗り心地でした。ちなみに音が静かです。
 火力発電所のシステムについて説明を受けているところです。みんな真剣な表情。  工場内やシステムを詳しく且つ丁寧に教えてくれた担当者の方。
 発電所の制御室。この部屋で発電所内部の機械を動かしたり、供給料を調整したりします。  発電所内部の設備。ここから電気は作られているのです!中でタービンが回っています。
 横浜火力発電所名物「ツインタワー」からの景色。横浜市一面が見渡せます。  「ツインタワー」から見た発電所の敷地内。

環境エネルギー館へ
 見学後の集合写真。怪しいサングラスをかけている人が2名います・・・・。