貧困や格差にかかわる参考情報


「ワーキングプア Working Poor」という言葉の最初:
 David K. Shipler, " Working Poor: invisible in America," NewYork: Alfred A. Knopf, 2004.
   デイヴィッド・K・シプラー『ワーキング・プア アメリカの下層社会』岩波書店、2007年

WP(ワーキングプア)に関する新聞報道:


日本のWPの推計: 2007
 ワーキングプアは641万人-厚労省研究班が初の推計 時事通信2010年8月1日
    ~低所得者に対する給付付き税額控除を提案

所得階層別雇用者数 1982-2012 ~年収200万円未満 1096万人、300万円未満 3040万人 ☆

所得階層別雇用者数の構成 1982-2012
民間給与所得者に占める低所得者 1986-2012:年収300万円以下が40%
雇用形態別雇用者数--正規と非正規の雇用者-- 2002+  ☆

雇用形態別雇用者数とパート・派遣社員等の割合 1984-2007 ☆

短時間労働者と正社員等の1時間当たり所定内給与 1990-2016   ☆

派遣労働、請負労働、正社員等の人件費格差:キヤノンの事例

主要国の最低賃金(指数)2005+ 日中米英

 

相対的貧困率の推移 1985+ ~厚生労働省「国民生活基礎調査」  ☆
  *2015年の貧困線は年収122万円未満

OECD諸国の相対的貧困率 2010年  ☆

OECD諸国の相対的貧困率 1990年代半ば~2000年代半ば

ジニ係数からみた日本の所得格差 〔解説 ジニ係数とは

生活保護世帯数、被保護人員数の推移1951-2011 

 

日本の企業収益の近況: とくに内部留保 →利益剰余金の推移+対名目GDP比 1984+ ☆
日本の経営者の役員報酬と配当収入 2014年
申告納税者の所得税負担率2006, 2011  ☆
雇用の近況 2017 :失業率は下がったが...    *失業率 2.5%=2018年7月

 

ワーキング・プア相互の「貧困の悪循環」 by NHK『ワーキング・プア』

「貧困の連鎖」~複数の経路を想定した関連図
   子どもの貧困の連鎖;阿部2014  ☆


OECD(2014)特集:格差と成長:所得格差は経済成長を損なう。教育の重要性。