2001年度 小林ゼミナール

    演習 I 第7回幹事会
    2001年12月 8日

    出席: 中田、松田、森山
     

    1. 『IT経済学生論集2001』を配布
      • 小林「『IT経済学生論集2001』の刊行に当たって」を読んでおく。
    2. ゼミ日誌
      • 第4回を掲示 by 藤間  印刷は?
      • 前回の反省を「ゼミ日誌」に。
    3. 各グループの発表
      • 司会、テキスト、用語、質疑、問題提起(疑問) 
      • 司会は森山→松田→中田→の順で。
      • 改善点:発言者の偏り。 発言待ちの時間を作る。
    4. 小林論文のレポートと掲示
      • 添削を返却 →Webページへ  
      • 本日、修正したファイルを3.5FDに入れて持ってくる。
    5. ゼミ総会&パーティ
      • 収支は? 
      • 写真集(デジカメ)をひろばのトップに掲示  =>CD-ROMを渡す
      • 写真(印画紙)の回覧 松田君より。 3年生分をチェック
    6. 各自のホームページの完成
      • index.htm の完成。 画像の変更を。
        • 「ゼミでの発表」と「好きなホームページ」へのリンクがあれば改造可。
      • 自己紹介のページの作成。
      • ゼミでの発表を掲示する。
        • まず小林論文へのレポートをWebページに
          • 青木、永井=ファイルが違う。
        • 「ゼミで発表したこと」を一覧できるWebページを作る。
    7. PictureGearのインストール
    8. ゼミ生一覧へのリンク =岡田君による
      • tripodへの公開へ  まずPWを取る。=>来週 
    9. ケータイのメールを使ったメーリング・リスト
      • ケータイのEメールアドレスの一覧表完成 by 松田
      • 無料のサイト www.egroups.co.jp/  by 岡田  テストは?
    10. インゼミ大会
      • インター大会: 12月22−23日
      • 会場=関東学院大学。 交通案内は、掲示板[308]の鈴木君の投稿を。
    11. 答案練習会
      • 12月20日2:00-- 第2研究館の2階会議室 & 1月8日6:00--  日時はいいか?
      • 練習答案を事前に提出した人のみ?  締切は12月17日
      • 過去問の収集。問題集の配布。
      • 対策委員を各班から選出:安永、
    12. 新ゼミ生とのプレゼミ
      • 西垣透『IT革命』岩波新書、を全員が買う。
      • 第1回は2月1日の11:00から。 2月15日はない。 =>詳細はこちら
      • 幹事が責任を持つ
    13. ゼミ旅行
      • 2月26日−3月2日の間に。 できたら3月1日は避ける。
      • 特別ゼミ+2泊?
      • 合宿委員の選出:藤間、高木、田口 =>次回、原案を出す。
    14. 土志田『どうなる日本のIT革命』の図表一覧を
    15. 2002年度のゼミの計画
      • 特定のテキストか、自由選択か。
      • 個人か、グループ別か。 個人なら1回に2人ずつ2周。
      • テーマを、IT、インターネット、ECなどに限定するか。
    16. 2002年度のゼミ生紹介の原案
    17. A班との連絡不足の問題
     
     
    次回の幹事会 __月__日 11:30から。時間厳守