2000年度 歴史学科 卒業論文発表会

2001年3月3日(土)に、恒例の4年生による卒業論文発表会を行ないました。
当日のプログラムは下記の通りです。

─記─ 
日時:2001年3月3日(土) 午後1時00分〜5時30分
会場:駒澤大学大学会館2階会議室

《プログラム》  

発表者

専攻
論 題  
山田 忠裕 日本史古代  平氏政権の特質
嶺 正秀

日本史中世
 戦国大名武田氏の駿河支配
  ── とくに駿東郡を中心に
藤山 恵水

日本史中世
 戦国時代の江ノ島
  ── 古河公方から後北条氏の支配
上田 良知

日本史近世
 近世宿場の機能と構造
  ── 日光道中壬生通鹿沼宿を事例として
鈴木 拓磨

日本史近代
 明治初期の軍隊
  ── 建軍構想を中心に
香取 貴義

東洋史
 金の世宗即位における諸問題について

伊藤 真実子

考古学
 江戸における町屋の変遷とその計画性

※※ 西洋史は事情により、今年度は不参加です。 ※※

※※※前後の卒論発表会:1999年度2001年度2002年度2003年度2004年度 ※※※