日時:2005年3月19日 (土) 午前10時00分から
会場:駒澤大学 駒沢キャンパス 中央講堂 ※アクセス
入場無料・参加自由
|
||
10:05〜 | 森屋
雅幸 【考古学】 |
土器からみた古代都留郡の歴史的背景について |
10:35〜 |
【西洋史】 |
シュメールの王権について ―初期王朝時代ウルナンシェ王朝の王碑文から― |
11:05〜 |
【東洋史】 |
靺鞨族の統合と渤海の建国 |
11:35〜 |
【日本史・古代】 |
古代における『無位』の位置づけについての一考察 |
|
||
|
【考古学】 |
中国新石器時代における穀物収穫具の研究 ―前期・中期の石刀を中心として― |
|
【日本史・近世】 |
近世一般庶民の旅における社会的結合関係について |
|
【日本史・近代】 |
信仰者の戦争 ―矢内原忠雄のキリスト教精神と 帝国主義観を中心として― |
|
【日本史・中世】 |
武田氏滅亡後の信濃国人層の動向 |