ここでは、CSS(Cascading Style Sheet)を用いたこのページの解説をします。
まず、CSSをHTMLに組み込む方法として、次の3つの方法があります。
<HEAD> -- </HEAD>内に次のように記述し、style.cssを呼び込む方法です。
その際、別途CSSファイルを用意しておく必要がありますが、この方法の利点として、複数のHTMLファイルでスタイルを共有出来ることが言えます。 尚、CSSファイルを読み込まない場合、 このように見えます。 つまり、CSSに対応してないブラウザでも、文章のHTMLによる構造は伝わる訳です。しかし、IE3.02やNN4.xなどでは、誤ってCSSを解釈している部分もあり、きちんと表示されない場合があります。 (c.f.Consideration for any Browser)
<HEAD> -- </HEAD>内に先のCSSファイルを直接書く方法です。
タグに直接スタイル属性を付加する方法です。例えば、次のようにします。
これをそのまま表示させると次のようになります。
Part 1 | Part 2 | Part 3 | Part 4 | Part 5 | Part 6 | Part 7