問
題 集1998年4月
以下をクリックすれば、各内容ごとの設例(合計
なお、各設例を解説した「解説集」もありますが、講義の性質上お見せできません。講義でしっかり学習して下さい。
講義内容
情報システムの価値の計算方法
(1) 情報システムの価値の計算方法(2)精度の向上と情報システムの価値 経験の変化と情報システムの価値
究極の情報システムの価値 補遺1(一般的展開)
補遺2(ベイズの定理と情報システムの平均価値)
情報システムの価値の比較 比較可能性の条件
標本情報システムの価値 直和分割型の比較可能性
完全情報システムの期待価値と不確実性の評価 不確実性の2面的評価
リスク回避と完全情報システムの期待価値 リスク回避と不確実性のコスト
要約 補遺(確実同値額とリスク・プレミアム)
Newsboy
問題 2つの機会損失とそのジレンマ領域限定情報の価値 補遺1(リスク状況における最適行動と2つの機会損失)
補遺2(領域限定情報の価値)
不確実性の量とエントロピー エントロピーと情報の量
情報の量とその非負性(シャノンの不等式) 情報の価値とその非負性
不確実性のコストの分解
(1) 不確実性のコストの分解(2)要約 補遺1(事前分布と事後分布の関係) 補遺2(2つのアプローチの同値性)
ランダムとファジイ ファジイ情報の価値 不確実性の諸相
前のページに戻る