『The 10th Annual Taiwan-Japan Radiation Oncology Symposium』でYoung Investigator Awardを受賞しました

投稿日:

修士課程1年の長澤翼さんの発表が、8月30日(土)~31日(日)に台湾・高雄で開催された「The 10th Annual Taiwan-Japan Radiation Oncology Symposium & The 4th International Summit of Taiwan's Particle Therapy and 2025 Annual Scientific Meeting of CSMPT」で「Young Investigator Award」を受賞しました。
長澤さんは、深層学習モデルを用いて乳がん術後放射線治療における深吸気息止め照射(DIBH: Deep Inspiration Breath Hold)の有用性を検討しました。現在、患者ごとのDIBHの有用性を評価するには、自然呼吸CTと深吸気息止めCTの両方を撮影し、それぞれに治療計画を作成して心臓線量を比較する必要があります。長澤さんが構築した深層学習モデルにより、放射線治療前に撮影される診断用画像を用いて、患者ごとにDIBHの有用性を予測できる可能性が示されました。今回の受賞は、その優れた研究成果が高く評価されたものです。
なお、この研究は聖路加国際病院との共同研究として行われました。

  • Deep Learning-Based Prediction of Cardiac Dose Reduction with Deep Inspiration Breath Hold in Postoperative Left-Sided Breast Cancer Patients
    Nagasawa T, Nakajima Y, Yamauchi R, Ide S, Fujita Y, Mizuno N, Ishikura S, Tohyama N
    The 10th TJROS & ISTPT 2025 and 2025 CSMPT, 2025.8, Kaohsiung

TJROS_YIAward4 TJROS_YIAward5

TJROS_YIAward2 TJROS_YIAward3