地方就職に関すること
駒澤大学には地方出身者(東京・千葉・神奈川・埼玉以外の出身者)が多数在籍しており、多くの学生が地方就職を希望しています。
キャリアセンターではそのような地方就職希望の方へ様々なサポートをしています。積極的にご利用ください。
【参考:出身地別在校生数(人)】
キャリアセンターでの支援
個別相談(常時)
キャリアセンターで常時おこなっています。地方就職に関する悩みなどをキャリアセンターの職員が伺います。窓口の取扱時間にご注意ください。
資料配布コーナー(常設)
キャリアセンターの資料室に地方就職の資料を設置しているコーナーがあります。
【3年生対象】地方就職インターン準備ガイダンス(7月予定)
地方でのインターンの有用性やメリットについて専門家からお話しします。長期休みの帰省前に地方就職の計画を立てやすくなります。
【3年生対象】Uターン就職ガイダンス(11月予定)
地方就職の準備に関してお話しします。地方での就職活動で重要な情報収集の方法や、スケジューリングについて確認できます。
【3年生対象】県別UIターン就職相談会(11~12月予定)
各道府県の地方就職担当者(県庁やハローワークの方)に来校してもらい、話を聞くことができます。また、4年生の地方就職内定者も相談に乗ります。
※参加自治体実績:北海道(札幌市)・岩手県・山形県・福島県・新潟県・福井市・静岡県・長野県・山梨県・茨城県・栃木県・群馬県・福岡県
学外での支援
地方就職に関する支援は大学のキャリアセンター以外でも受けることができます。
都内に各道府県の支援ブースがあり、都内にいながら地方就職のサポートを受けられます。
また、都内で実施される地方就職用のイベントも多数あります。
詳細については「LO活(Local+就活)」のホームページより確認することができます。
ここでは、各地の優良企業や道府県毎の支援事業についても紹介されています。
◆都内で地方就職の相談
◆都内開催の地方就職イベント情報
協定について
駒澤大学では以下の道府県とU・Iターン就職促進のための協定を結んでおります。
締結先 | 締結 | リンク | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
群馬県 |
2013.10 |
※Gターン倶楽部に加入 |
|||||
ジョブカフェぐんまHP | ||||||||
2 | 長野県 | 2015.1 | 長野県HP | |||||
ジョブカフェ信州 銀座サテライト | ||||||||
ジョブカフェ信州 | ||||||||
長野県就活支援ポータルサイト「シューカツNAGANO」 | ||||||||
3 | 栃木県 | 2015.7 | とちぎジョブモール | |||||
とちぎUIJ就職サポートセンター | ||||||||
4 |
新潟県 ※記事 |
2017.8 | ||||||
5 | 茨城県 | 2017.7 | いい顔で働こう。大好きいばらき就職応援サイト | |||||
6 |
山形県 ※記事 |
2017.11 | ||||||
やまがたハッピーライフ情報センター | ||||||||
山形県就職情報サイト | ||||||||
7 |
札幌市 ※記事 |
2017.7 | 札幌市HP | |||||
札幌UI就職ナビ | ||||||||
8 | 岩手県 | 2018.3 |
※岩手県U・Iターンクラブに加入 |
|||||
9 |
山梨県 ※記事 |
2018.9 | 山梨県HP | |||||
やまなし就職応援ナビ | ||||||||
10 |
福岡県 ※記事 |
2018.11 | 福岡県HP | |||||
福岡県若者しごとサポートセンター | ||||||||
11 |
福井市 ※記事 |
2018.11 | 福井市HP | |||||
12 |
岐阜県 ※記事 |
2019.3 | 岐阜県HP | |||||
13 |
岡山県 ※記事 |
2019.8 | 岡山県HP | |||||
14 |
石川県 ※記事 |
2019.9 | 石川県HP | |||||
15 |
宮城県 ※記事 |
2019.9 | 宮城県HP | |||||
16 |
京都府 ※記事 |
2020.3 | ||||||
17 |
青森県 ※記事 |
2020.11 | ||||||
18 | 鳥取県 | 2022.8 | 鳥取県HP | |||||
19 | 富山県 | 2022.9 | 富山県HP | |||||
20 | 静岡県 | 2023.3 |