駒沢キャンパス
大学院・大学のすべての学生が学ぶ、学生生活の中心となるキャンパスです。駒沢オリンピック公園に隣接した緑豊かな環境と、最新の教育設備を備えた学問研究のステージで、各事務窓口(*)も集中しています。
* 国際センター事務室・・・深沢キャンパス
玉川校舎事務室・・・玉川キャンパス
入学センター・教育振興部・・・駒澤大学会館246
法科大学院事務室・・・法科大学院棟
駒沢キャンパス周辺
所在地:〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
電車・バスでのアクセスは交通アクセスページでご確認ください。
駒沢キャンパス施設紹介
本部棟
地上9階建ての本部棟には事務部署および会議室などがあります。
記念講堂
座席数1150席を有し、各種行事やガイダンス、発表会などに利用されています。
図書館
令和4年度に開館した新図書館は地上6階,地下3階で構成され、「智の蔵」と称する書架を建物中央に集中的に配置しています。上層階に行くほど専門性と研究色が高まるフロアゾーニングを施し、多様な学修環境を用意しました。1階コミュニケーションプラザや3階ラーニングコモンズではグループ学修が可能、5,6階は個別に学修するための落ち着いた空間となっています。また、1階レファレンスカウンターでは、図書館利用案内、他大学図書館の文献・資料の検索、購入希望図書の受け付けなども行っています。
禅文化歴史博物館(耕雲館)
禅の文化と歴史をテーマとした「常設展示」と、「企画展示」、「大学史展示」で構成される博物館で、一般に公開されています。ステンドグラスの天井からやわらかな光が差し込み、心なごむ空間です。東京都から歴史的建造物に指定されています。
禅研究館
禅学の研究施設。4階には150人が同時に座れる坐禅堂があります。1階には保健管理センター、2階には学生相談室があり、学生の健康管理やメンタルヘルスケアを行っています。
学生食堂・売店
銀座スエヒロカフェテリアサービスが手掛ける食堂は、「鉄板ステーキ」や「ハンバーグ」などお肉のメニューが充実し、栄養のバランスを考えて「野菜の煮物」や「胡麻和え」など小鉢メニューもあります。
総合情報センター
PC教場は、情報教育、専門教育、語学教育、演習等の授業で使用されています。
PC自習室もあり、様々なソフトを揃えています。
1号館
視聴覚設備を整えた教場やパソコン教場、マルチメディア大教場等があるのが1号館です。マルチメディア大教場には、前面に120インチの大型プロジェクターが2台設置され、すべての座席にノートパソコンを設置しています。
コミュニティ・ケアセンター
個人、家族、地域社会を対象として発達・教育・メンタルヘルスに関する問題や悩みについて、心理的援助を行っています。大学院心理学専攻臨床心理学コースの研修機関にもなっており、心理療法・各種心理検査などを実施しています。
駒澤大学会館246
駒沢キャンパスから徒歩5分の国道246号線沿いにあり、本学の総合インフォメーションセンターとして、受験生や学生へのサービスを提供しています。
2階 入学センター
4階 教育振興部(同窓会・駒澤会)
5階 株式会社 KUサポート
法科大学院棟
徹底した少人数教育を特長とする「駒澤大学法科大学院」。この法科大学院専用棟では、法律分野のみならず幅広い専門知識を有する法曹を育成するため、理論・実務の両面から、プロセスとしての教育を実践しています。