法学部政治学科の内海麻利ゼミが東京消防庁「第22回地域の防火防災功労賞」優良賞を受賞
法学部政治学科の 内海 麻利 ゼミが、2025年度の東京消防庁が主催する「第22回地域の防火防災功労賞」において、「優良賞(方面本部長賞)」を受賞しました。
この賞は、地域防災力の向上に顕著な貢献をした団体に贈られるものです。今年度は65事例の応募があり、9月8日(月)に第22回地域の防火防災功労賞選考委員会において選考が行われ、各賞が決定しました。内海ゼミは、世田谷区と連携して取り組む「地域防災リーダー育成プログラム」の一環である、「進化系防災訓練『防災コミュニティラボ』〜地域の人たちと進化する防災訓練〜」の活動が高く評価されました。
「防災コミュニティラボ」は、頭と体を楽しく動かして防災意識を高める取り組みであり、参加者同士が交流し、絆を深められることから、地域コミュニティの希薄化への対策や防災訓練への参加率の改善にも役立つ活動として、世田谷区と協力して実施してきました。
この取り組みは2022年度に開始しました。内海ゼミでは、世田谷区の「地域交流ラボ」の一環で、フィールドワークやアンケート調査を通じて地域固有の防災課題の分析を始めました。地域住民の方、世田谷区職員の皆さまなどからご協力いただき、地域防災に関する多様な意見を集めることができたことから、研究成果を活かし、子どもから高齢者まで、誰もが楽しみながら防災を「自分ごと」として学べるユニークなイベントとして、「防災コミュニティラボ」が考案されました。
2023年度、2024年度には、「防災コミュニティラボ」の開催が実現し、「防災競技(応急処置競技、障害物競技、災害サイクルリレー)」や「非常食試食会」、「防災グッズの共同製作」、「防災知識クイズ」といった、災害時に必要な知識や行動を身につける様々な取り組みを実践することができました。
2025年度も本活動は継続されており、地域や企業・自治体の皆様のご協力、ご支援をいただいて、一層「進化」した「防災コミュニティラボ」の開催が計画されています 。
第22回地域の防火防災功労賞選考結果のお知らせ(東京消防庁)






関連ページ
進化系防災訓練「防災コミュニティラボ」開催のお知らせ(2024.11.25)
法学部の内海麻利ゼミが進化系防災訓練「防災コミュニティラボ」を開催しました(2023.12.12)
法学部の内海麻利ゼミとグローバル・メディア・スタディーズ学部の服部哲ゼミが「令和4年度世田谷地域 地域交流ラボ」の中間報告を行いました(2022.12.01)


