「自転車交通安全キャンペーン」を開催しました
Date:2025.10.03
大学の取り組み・行事
9月29日(月)・30日(火)の2日間、自転車の安全利用促進と交通安全意識の向上を目的として、「自転車交通安全キャンペーン」を駐輪場前と3号館内食堂にて開催しました。
この取り組みは、9月21日(日)~30日(火)に警視庁玉川警察署が実施する「秋の全国交通安全運動」と連携したものです。日頃の運転ルールを再度確認して安全運転を徹底すること、また社会問題となっている特殊詐欺の拡大防止を重点に置き、本学と玉川警察署が共同で企画しました。
大学関係者を対象に、安全な自転車利用のための具体的なサポートと啓発活動を実施しました。万が一の事態に備えるための自転車賠償保険の販売を推進するとともに、ヘルメットなどの安全装備の販売会を行い、装備面での安全性を高めました。また、自転車を安全に保つため、販売店による簡易的な無料点検を提供しました。
さらに、スポーツサイクルの展示と試乗会も行われ、自転車への興味を深める機会となりました。会場ではアンケートを実施し、参加者に自転車運転ルールを改めて理解してもらいました。
3号館食堂内では、「闇バイト」「ロマンス詐欺」「投資詐欺」など、多様化する特殊詐欺被害の啓もう活動も行われました。警視庁のシンボルマスコットである「ピーポくん」が登場し、学生の注目を集めました。





