重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について
駒澤大学ホーム
LANGUAGE
日本語
English
한국어
中文繁体
中文簡體
大学概要
大学概要
About us
理念とあゆみ
建学の理念
学長あいさつ
沿革
写真で振り返る駒澤大学の歴史
大学の概要
学校法人駒澤大学
校章・シンボルマーク
校歌・応援歌
学則
後援
お問い合わせ
情報公開
教育上の取り組み
FD(Faculty Development)
ファクトブック
コンプライアンス等の取り組み
告知・お知らせ
広報誌
学部・大学院
学部・大学院
Academics
学部学科紹介
仏教学部
文学部
経済学部
法学部
経営学部
医療健康科学部
グローバル・メディア・スタディーズ学部
大学院紹介
仏教学研究科
人文科学研究科
経済学研究科
商学研究科
法学研究科
経営学研究科
医療健康科学研究科
グローバル・メディア研究科
法曹養成研究科(法科大学院)
教員紹介
仏教学部 教員紹介
文学部 教員紹介
経済学部 教員紹介
法学部 教員紹介
経営学部 教員紹介
医療健康科学部 教員紹介
グローバル・メディア・スタディーズ学部 教員紹介
総合教育研究部 教員紹介
法曹養成研究科(法科大学院)
研究
研究
Research
研究活動への取り組み
研究倫理に関する取り組み
研究者情報データベース
学会・研究会等への参加
学会・講演会等
各種関連委員会
研究助成
お知らせ
様式のダウンロード
公的研究費
駒澤大学特別研究助成金
産学官連携
駒澤大学産学官連携ポリシー
規程・申請様式(受託研究・学外共同研究・奨学研究・寄付講座)
研究所・ラボラトリ紹介
禅研究所
仏教経済研究所
法学研究所
応用地理研究所
ジャーナリズム・政策研究所
経理研究所
仏教文学研究所
司法研究所
医療健康科学研究所
経済学部現代応用経済学科ラボラトリ
グローバル・メディア・スタディーズ・ラボラトリ
学生生活・就職
学生生活・就職
Campuslife
留学・国際交流
国際センター
留学相談室
交換留学
認定校留学
短期語学セミナー
来日プログラム(KOMSTUDY)
TEST対策講座
留学体験記
国際交流協定校
キャリアセンター
企業の皆様
在学生の皆様
窓口案内
証明書
学部生
大学院生
資格
学費等
奨学金
学生生活サポート
学生相談室
保健管理センター
障がい学生支援
施設・図書館等
施設・図書館等
Facilities
図書館
利用者別ガイド
活用・サポート
駒図コレクション
図書館概要
サーチツール(データベース)
カレンダー
フロアガイド
NEWS
禅文化歴史博物館
博物館の紹介
アクセス・お願い
刊行物
博物館みどころMAP
開館カレンダー
スケジュール
お知らせ(禅文化歴史博物館)
キャンパス紹介
駒沢キャンパス
深沢キャンパス
玉川キャンパス
厚生寮(野尻寮)
学生食堂・売店
総合情報センター(一般)
コミュニティ・ケアセンター
社会連携・生涯学習
社会連携・生涯学習
Social activity & Lifelong learning
社会連携について
世田谷区との連携
各地・各団体と連携
社会との研究活動
駒大生のプロジェクト
開かれた学びの場
学びを深める
お知らせ(社会連携センター)
生涯学習について
公開講座
健康づくり教室
日曜講座・はじめての坐禅
せたがやeカレッジ
駒澤大学×SDGs
学長メッセージ
駒澤大学SDGs活動報告書
社会連携センターについて
SEARCH
受験生・高校教員
の方
在学生・教職員
の方
在学生父母
の方
同窓生
の方
企業・一般
の方
交通アクセス
LANGUAGE
日本語
English
한국어
中文繁体
中文簡體
お問い合わせ
寄付
資料請求
SEARCH
サイト内検索
社会連携・生涯学習
Social activity & Lifelong learning
駒澤大学サイトホーム
>
社会連携・生涯学習
>
生涯学習について
>
健康づくり教室
>
受講規約
受講規約
講座をお申込みされる前に必ずご一読ください。
下記の受講規約をお読みいただき、同意の上、受講をお願いいたします。
お申込みいただいた時点で、受講規約に同意したものとさせていただきます。
お申込みについて
♦受講のお申込みは、ホームページ掲載の「申込フォーム」よりお手続きください
♦申込期間終了後に、受講申込完了のメール、受講料金納入用の振込用紙をお送りいたします。
※受講定員を超えた場合は受講できません。
※定員超過後に申込された方には、受講不可のご連絡をいたします。
♦受講料のお支払いをもって申込完了となります。
お支払いの期限が過ぎますと自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
キャンセル(お支払い後の取り消し)について
♦一旦お支払いいただいた受講料は、原則として払い戻しは致しません。
ただし、講座が全て閉講となった場合は、ご返金いたします。
講座の中止・日程変更等について
♦受講希望者が一定数に満たない場合や、やむを得ず休講となる場合には、講座を中止する場合があります。
休講となる場合は、受講生の方へのE-mailまたは、電話で連絡いたします。
♦
屋外競技の場合、雨天時は室内トレーニングへ変更します。詳細はシラバス等でご確認ください。
♦
気象条件の悪化及び公共交通機関が不通になった場合の休講措置については、下記の通りになります。
気象条件の悪化及び公共交通機関が不通になった場合、大学の判断にて休講措置をとる場合がございます。
その際はホームページ等にお知らせします 。
受講証・同意書・健康観察票について
「健康づくり教室」の受講料振り込みが確認できましたら、「受講証」「同意書」「健康観察票」を郵送いたします。
開講日3日前になっても、書類等がお手元に届かなかった場合、講座担当係までご連絡ください。
受講の当日について
♦玉川キャンパスには、車・バイク・自転車の乗り入れはできません。公共交通機関をご利用ください。
♦同意書
(初回のみ)、健康観察票を記入し、受講証と一緒にご持参ください。
♦
体調不良の場合のご参加はご遠慮ください。
講座開講中に体調不良となった場合は、必ず指導員へお申し出ください。
♦運動に適した服装でのご参加をお願います。
運動中の水分補給のための飲み物、コース毎の指定の用品をご持参してください。
♦
受講申込者以外の方の同伴や見学はお断りしています。
お子様の付添の方は、運動の妨げにならない場所にてお待ちいただきます。
♦講座中の写真撮影・ビデオ撮影・録音はお断りしております。
♦貴重品は、必ず手元に置き、盗難・紛失には十分にご注意ください。
事務局では一切の責任を負いかねます。運動中はセキュリティーボックスをご利用ください。
♦キャンパス内での喫煙は、指定場所以外はできません。
個人情報の取り扱いについて
皆様からご提供いただきました個人情報は、駒澤大学「個人情報保護方針」に基づき、適正な利用と保護に努め、
必要な安全管理措置を講じてまいります。
また皆様からご提供いただきました個人情報、受講に必要な事務連絡、出欠簿など受講に関する資料の作成、
講座連絡のご案内の目的のみに利用し、それ以外の目的には利用いたしません。
お問い合わせ
駒澤大学深沢校舎事務室[公開講座担当]
TEL:03-3702-9625
月~金:9時~17時(12時30分~13時30分は除く)
深沢キャンパス:東京都世田谷区深沢6-8-18
社会連携・生涯学習
生涯学習について
公開講座
健康づくり教室
受講規約
令和5年度 第1期健康づくり教室
日曜講座・はじめての坐禅
せたがやeカレッジ
駒澤大学×SDGs
学長メッセージ
駒澤大学SDGs実行宣言
駒澤大学SDGs活動報告書
社会連携センターについて