本学のメディア出演情報(8月)

Date:2025.08.21

2025年8月21日掲載

WEB

経済学部の 代田 純 教授のインタビュー記事が、カードローンの窓口合同会社のホームページに掲載されました。「AIと金利正常化が迫る!銀行経営の転換点と未来戦略」というタイトルで記事が掲載されています。

カードローンの窓口合同会社

新聞

文学部歴史学科の 熊本 史雄 教授のコメントが、8月17日(月)の朝日新聞朝刊に掲載されました。「(百年 未来への歴史)米国という振り子:1 日本の奇襲、見抜いていた米大使」というタイトルで記事が掲載されています。

朝日新聞(8月17日)

2025年8月18日掲載

雑誌

経済学部の 岡室 博之 教授のインタビュー記事が、企業法務の実務誌「Business Lawyers」に掲載されました。下請法改正についてコメントしています。

Business Lawyers

新聞

文学部歴史学科の 熊本 史雄 教授の著書『外務官僚たちの大東亜共栄圏』(新潮選書)の書評が、8月10日(日)の読売新聞の書評欄に掲載されました。評者は、福間 良明 氏(歴史社会学者、京都大学教授)です。

読売新聞(8月10日)

テレビ

文学部歴史学科の 大城 道則 教授が、8月19日(火)・20日(水)のNHKスペシャル「エジプト 悠久の王国」に出演します。この番組では、俳優の 堺 雅人 さんが古代エジプトの謎を追い1000キロ縦断。ギザのピラミッドやツタンカーメン王墓、ナイル川に浮かぶ遺跡など、さまざまな場所を巡ります。

NHK総合
番組名 NHKスペシャル「エジプト 悠久の王国」
放送日

8月19日(火) 新発見!ピラミッドと王家の秘密
8月20日(水) 追跡!謎の王ブラックファラオ

NHK

テレビ

文学部歴史学科の 大城 道則 教授が、8月19日(火)・26日(火)にTOKYO MXで放送される「小峠英二のなんて美だ!」に出演します。エジプト文明について現代でも解明されていない基本情報から学んでいきます。

TOKYO MX
番組名 小峠英二のなんて美だ!「エジプト(前編)・(後編)」
放送日

8月19日(火)・8月26日(火)24:00~24:20

TOKYO MX「小峠英二のなんて美だ!」

新聞

本学の「食支援プロジェクト」第7弾の取り組みが、8月14日(木)の仏教タイムスに掲載されました。本プロジェクトは物価高騰が続く中、学生への支援と健康維持、意識啓発活動を目的に実施され、7月29日(火)から31日(木)の期間、駒沢キャンパスにおいて食品等を無償配布しました。

新聞

8月3日(日)、東北福祉大学を運営する学校法人栴檀学園の創立150周年を記念し開催された野球大会「2025年学校法人栴檀学園創立150周年記念招待試合 東北福祉大学VS駒澤大学」の模様が、8月14日(木)の仏教タイムスに掲載されました。曹洞宗門校同士の白熱した試合の様子が紹介されました。

2025年8月5日掲載

雑誌

文学部歴史学科の 熊本 史雄 教授の著書『外務官僚たちの大東亜共栄圏』(新潮選書)の書評が、週刊東洋経済(2025年8月9日-16日合併号)の書評欄に掲載されました。評者は、酒井 一臣 氏(東京女子大学教授)です。

東洋経済ONLINE

2025年8月4日掲載

雑誌

法学部政治学科の 君塚 直隆 教授の書評が、週刊エコノミスト(2025年8/4号)に掲載されました。 芝崎 祐典 氏著『ベルリン・フィル 栄光と苦闘の150年史』(中公新書)の書評が掲載されています。

週刊エコノミスト

2025年8月1日掲載

WEB

文学部歴史学科の 熊本 史雄 教授のインタビュー記事が、日本ビジネスプレスグループのオウンドメディア『JBpress』に紹介されました。著書『外務官僚たちの大東亜共栄圏』(新潮選書)に基づく1920年代ごろの日本の外務官僚に関する対談や、「1920年代の国際的平和秩序は、いかにして解体されたのか?」をテーマとしたインタビュー動画が公開されています。

JBpress(8月1日)

※放送・掲載内容は予告なく変更になることがあります

過去のメディア出演情報はこちらからご覧ください。

メディア出演情報(7月)