企画展示室一覧

2階の企画展示室1~4は、多様なテーマを基に学内の研究成果や学術情報を発信しています。
館主催の企画展以外にも、各学部・学科などとの共催展も視野に入れた企画を展開し、学生・卒業生などの発表の場ともなっています。
利用について詳しくは、当館事務室(03-3418-9610)へお問い合わせください。
下記一覧より過去の展示がご覧いただけます
- 第13回博物館学講座企画展『相撲遊覧』
- 企画展「家康を支えた一門 松平家忠とその時代 ~『家忠日記』と本光寺~」
- 企画展「東日本の須恵器ー駒澤大学の考古学ー」(2019.5.13~8.4)
- 第12回博物館学講座企画展「常盤伝説と世田谷」(2018.11.26~12.18)
- 企画展「新収蔵品展2018」(2018.10.8~11.17)
- 第11回博物館学講座企画展「農村の信仰ー世田谷いまむかしー」
- 企画展「第一次満蒙学術調査研究団~多田文男フィールドノートの記録から~」(2017.10.9~11.18)
- 企画展 「頂相~禅僧の肖像画~」
- 第10回博物館学講座企画展「コマザワ・レイル・ストーリー」
- 駒澤大学墨蹟展「黄檗の伝来と江戸の禅宗」
- 駒澤大学所蔵考古資料展「古代の瓦-紋様が繋ぐ東アジア-」(2016.5.16~8.7)
- 仏教青年会主催「公案を折る~折り紙で見る禅の世界~」2016.4.4~28
- 新春展示「「だるま」とその図様(すがた)」2016.1.20~4.28
- 第9回博物館学講座企画展「走る支える襷をつなぐ」2015.11.25~12.19
- 企画展「東皐心越と水戸光圀~黄門様が招いた異国の禅僧~」2015.10.5~11.13
- 新春展示「中国新春の版画と紙銭」(2015.03.09~05.29)
- 第8回博物館学講座企画展「1940+1964=2020~東京オリンピックの軌跡を辿る~」(2014.11.25~12.20)
- 企画展「道教の世界~沖縄・中国・台湾の民間信仰~」(2014.10.13~11.15)
- えがおの写真展「『Smile』~短冊に願いと笑顔を込めて~」(2014.07.03~08.03)
- 企画展「禅画・禅籍を楽しむ-大学の知られざる逸品-」(2014.05.12~08.03)